2009年11月15日
これがホントに音を楽しむって事!
11月15日 (日曜日) はれ 大潮 Dan定休日
今日は七五三 江戸時代、武家の子供は三歳から髪を伸ばし始め、男子は五歳で
袴を着け 女子は七歳で帯を締めたことがルーツだと言われているそうですが 今日は
お宮参りにも 絶好の天気ですので さぞかし賑わうことでしょう
昨夜 長渕の「鶴になった父ちゃん」をAgeさんが唄ってくれたが そのモデルになった
鹿児島の出水平野では ちょうど越冬ツルが昨日で、一万羽を超えたらしく
来年2月頃から シベリア方面に戻っていくという
この歌に乗って 夕べは沢山のお客様が飛来 第一陣はK屋さん、I野さん、キャロル
RバンドのK上さんと彼女、予約戴いていたトヨタのS見さん同窓会ご一行の皆さん・・・
第二陣は 元教え子のちあきちゃん、S本さん RバンドリーダーMケンちゃん、ハセちゃん
N保っちゃん、K畑さん、トワエモアのりちゃんの友人くろちゃんが今度は県外の友人たち
せっちゃん、かっちゃんを同伴 最後に所さんも顔を出され 久し振りに大賑わいだった










第一ステージは、長渕オンパレード 第二ステージはリクエストタイム 第三ステージは
RのケンちゃんK上さんのキャロル・ロックンロールディスコタイム 第四ステージでは
ハセちゃんが弾き歌い S見さん同窓生チーム、S本さん、K畑さんのオリジナルソング
それから 又 Ageちゃんの長渕で締め括った
ところが何とマスターの弾き語りをリクエストされ 途中 所ちゃん、S本さんとデュエット
トリは マスターの得意なムード歌謡&ハワイアン・南国の夜で、お開きとなった
人の伴奏に慣れないAgeちゃんも、一所懸命に盛り上げて貰って 有難う御座いました
今日は七五三 江戸時代、武家の子供は三歳から髪を伸ばし始め、男子は五歳で
袴を着け 女子は七歳で帯を締めたことがルーツだと言われているそうですが 今日は
お宮参りにも 絶好の天気ですので さぞかし賑わうことでしょう

昨夜 長渕の「鶴になった父ちゃん」をAgeさんが唄ってくれたが そのモデルになった
鹿児島の出水平野では ちょうど越冬ツルが昨日で、一万羽を超えたらしく
来年2月頃から シベリア方面に戻っていくという

この歌に乗って 夕べは沢山のお客様が飛来 第一陣はK屋さん、I野さん、キャロル
RバンドのK上さんと彼女、予約戴いていたトヨタのS見さん同窓会ご一行の皆さん・・・

第二陣は 元教え子のちあきちゃん、S本さん RバンドリーダーMケンちゃん、ハセちゃん
N保っちゃん、K畑さん、トワエモアのりちゃんの友人くろちゃんが今度は県外の友人たち
せっちゃん、かっちゃんを同伴 最後に所さんも顔を出され 久し振りに大賑わいだった

第一ステージは、長渕オンパレード 第二ステージはリクエストタイム 第三ステージは
RのケンちゃんK上さんのキャロル・ロックンロールディスコタイム 第四ステージでは
ハセちゃんが弾き歌い S見さん同窓生チーム、S本さん、K畑さんのオリジナルソング
それから 又 Ageちゃんの長渕で締め括った

ところが何とマスターの弾き語りをリクエストされ 途中 所ちゃん、S本さんとデュエット
トリは マスターの得意なムード歌謡&ハワイアン・南国の夜で、お開きとなった

人の伴奏に慣れないAgeちゃんも、一所懸命に盛り上げて貰って 有難う御座いました

嬉しい再会!
新生「Dan」プレオープン感動の2日目!
ニューDan・・・好スタート!
いよいよ「Dan session Ⅱ」オープン!
夜も日曜~朝は早起きになった!
感動のフィナーレ・後編~有難う御座いました!
新生「Dan」プレオープン感動の2日目!
ニューDan・・・好スタート!
いよいよ「Dan session Ⅱ」オープン!
夜も日曜~朝は早起きになった!
感動のフィナーレ・後編~有難う御座いました!
Posted by Danオーナー at 11:50│Comments(0)
│お店