2010年06月30日
Danの真骨頂!
ジーマ出演
今夜は ジーマさんで かぐや姫
サザン NSP 長渕 郷&ジュリー
そして ガッチャマン ど根性ガエル
などなど フォーク~歌謡曲&アニメ
ソングまで多彩なステージで楽しく
おくつろぎ下さい



ジーマ ひとみちゃん
昨夜 サッカーW杯南アフリカ大会で 日本が初のベスト8入りを懸けたパラグアイ戦は
延長戦まで120分の激闘でも勝敗がつかずに 最後のPK戦であと一歩及ばなかった

惜しくも敗れはしたが 芯のねばり強さを、果敢に発揮した奮闘ぶりは 日本中を熱くし
世界に日本の強さを示したと思う~よく頑張った


さて W杯の影響なのか~雨のせいなのか・・・・ダイヤモンドビルの6Fフロアーは静か
ギターと声慣らしをする、のりちゃんの歌声だけが外に響き 森山良子が歌っているように
聴こえたと、静かに扉を開けて入って来られたのは ワーさんだった

早速 森山良子の歌をリクエストされたり、セッションしたり マスターとも一緒に弾いて
楽しまれ キムタクさんが着いて暫らくすると 得意なガーファンクルやビリージョエル
ビートルズ、アニマルズなどの洋楽を とても嬉しそうにセッションされていた

正に音を楽しむDanは フォークのみならず、歌謡曲や演歌 ジャズ、シャンソン R&B
和洋ポップス~カントリー、ハワイアン、オールディーズ アニメ、童謡 民謡、音楽なら何
でもござれ要は楽しくあればいい~これがDanの真骨頂


2010年06月29日
浪速っ子!
たんぽぽ出演
今夜は 今の所、Danでは 唯一の
男女(のりちゃん&キムタク)のユニット
「たんぽぽ」が 森山良子 赤い鳥
イルカ さだまさし PPM などなど
愉快なトークを交え楽しくお贈りします

のりちゃん キムタク
梅雨もそろそろ終わろうとしているのか 真夏日の暑さで 寝苦しい夜が続き 寝不足やら
で体力を消耗しがちな昨今 自分は勿論、家族の健康管理には十分気を付けましょう

さて昨夜は、人としても女性としても素晴らしくて、素敵な魅力のある村上三絃道二代目
家元の由哲さんが 後援者のお一人で 富乃露酒造~焼酎・日向あくがれのK木社長を
初めて連れて来て下さり、嬉しいこの夜の幕開けとなった

そして更に、嬉しかったのは 浪速っ子の貫ちゃんが、ブログを見て駆けつけてくれた事と
打ち合わせもしてないのに、何故か匂いを嗅ぎつけ 範ちゃんが来てくれたのも嬉しかった

マスターの拙い伴奏にも拘らず 気持ち良く歌って下さった由哲さん いろんなリクエストの
中で 何とか、マスターが弾けそうな曲を歌って頂いたK木さん そして 貫ちゃんとの
アリスのセッションは 皆さん手拍子を打ちながら歌って下さったので、とても盛り上がった

貫ちゃんとのセッションも、少しずつ息が合って来ており 年内に2~3曲は仕上がりそうで
また楽しみが増えた

今宵はお開きとなった


2010年06月28日
今週のスケジュール
マスター出演
今夜は お当番のミュージシャンが
いない為 マスターの一人舞台
加山雄三 ビリーバンバン 因幡晃
ザ・サベージ ザ・リガニーズ 等々
マスターの独断と偏見で選曲


マスター 貫ちゃん
マスターの知っている歌で ギターコードの分かる曲なら 喜んで演奏OR伴奏しますが
弾き語りできる方は、是非一緒にセッションされるか 単独で弾き歌って下さい

今週のライブ・スケジュール
28日 (月) ~ 雄三 マチャアキ ムード歌謡 ほか マスター
29日 (火) ~ 森山良子 赤い鳥 さだまさし ハナレグミ 他 たんぽぽ
30日 (水) ~ かぐや姫 NSP サザン 郷&ジュリー ジーマ
1日 (木) ~ ステージ開放 弾きたがりデー
2日 (金) ~ ブルージーオリジナル ディランⅡ 泉谷 他 マスケ
3日 (土) ~ 陽水 ふきのとう アリス 山下達郎 他 アウル
以上~今週も、多彩なステージを賑やかにお贈り致しますが メンバーの都合に由っては
急遽 変更する場合も御座いますので 当日のブログでにてご確認下さい

タグ :今週のスケジュール
2010年06月27日
人が人を・類が類を呼ぶ!
6月27日 (日曜日) 晴れ曇 大潮 Dan定休日
まるで災害
~口蹄疫の風評被害は過剰すぎる反応 先日、大分で開催予定のスポーツ
大会に、宮崎の団体は施設利用を制限されて物議を醸したり トラックは他県のナンバーに
変更 ドライバーは現地に住み込み宮崎との接触を遮断・・・・余計な費用がかさむ周辺産業
とにかく「宮崎の物や人は来るな!」とはヒドイ話、単なる風評被害で片付けないでほしい
さて 昨夜のDanは 前回初めて来られ、帰り際に「きっと又来ます」と言われたK玉さんが
たくろう大好き人間のAさんと最初にご来店 すっかりキムタク始めソーリンズと仲良くなって
弾き歌いとオシャベリで最後まで楽しまれ 次も連れてきたい友達がいるからと帰られた
続いて来られた寿三郎さんも、ソーリンズとカントリーソングのステージを楽しまれ 次に、甥の
惣五郎、暫らくして市場のE藤さん メンバーの伊豆くんとホンダロック音楽部の仲間 そして
海技の先生S藤さん 最後に、やはりY本くんも顔を見せて愉快に弾き語りを楽しんでくれた








誰かの足が遠のくと 足繁く来て下さる方が出来たり 定期的に来られる方も多くなって来て
嬉しい限り それから何よりも、レギュラーメンバーの人達が頻繁にお客さんで来てくれたり
時には、お客様を伴って来られたり 見知っているお客様が居られると、気軽に一緒に遊んで
楽しませて貰えたりと 素晴らしい気持ちのいい仲間たちに恵まれたDanは幸せ~感謝
当然ママに感謝
ひとり一人のメンバーとお客様に感謝
健康に感謝
ありがとう
まるで災害

大会に、宮崎の団体は施設利用を制限されて物議を醸したり トラックは他県のナンバーに
変更 ドライバーは現地に住み込み宮崎との接触を遮断・・・・余計な費用がかさむ周辺産業
とにかく「宮崎の物や人は来るな!」とはヒドイ話、単なる風評被害で片付けないでほしい

さて 昨夜のDanは 前回初めて来られ、帰り際に「きっと又来ます」と言われたK玉さんが
たくろう大好き人間のAさんと最初にご来店 すっかりキムタク始めソーリンズと仲良くなって
弾き歌いとオシャベリで最後まで楽しまれ 次も連れてきたい友達がいるからと帰られた

続いて来られた寿三郎さんも、ソーリンズとカントリーソングのステージを楽しまれ 次に、甥の
惣五郎、暫らくして市場のE藤さん メンバーの伊豆くんとホンダロック音楽部の仲間 そして
海技の先生S藤さん 最後に、やはりY本くんも顔を見せて愉快に弾き語りを楽しんでくれた

誰かの足が遠のくと 足繁く来て下さる方が出来たり 定期的に来られる方も多くなって来て
嬉しい限り それから何よりも、レギュラーメンバーの人達が頻繁にお客さんで来てくれたり
時には、お客様を伴って来られたり 見知っているお客様が居られると、気軽に一緒に遊んで
楽しませて貰えたりと 素晴らしい気持ちのいい仲間たちに恵まれたDanは幸せ~感謝

当然ママに感謝




2010年06月26日
嬉しい誤算!
ソーリンズ出演
お待たせしました~一ヶ月ぶりに
ソーリンズの登場 リーダーバンマスの
清永さんはクルセダーズや安全地帯
デカイ体から繰り出す甘い歌声の赤崎さん
は、ビリーバンバン・小椋佳 熱中シェフの
キムタクさんは、たくろう・ハナレグミ 等々
三人三様の魅力をお楽しみ下さい


サッカーのW杯~格上のデンマークを圧倒、ベスト16に入り決勝進出 海外開催では 初の
快挙 大会前の悲観的な予想を攻めの姿勢で覆した、チームワークの勝利に乾杯

そして 口蹄疫応援歌~今井美樹&布袋&コブクロ制作の「太陽のメロディー」が いよいよ
明日から、ケイタイ着うたサイトなどから配信されるようなので 大いに応援しましよう

昨夜は いつもお世話になっている同級生・範ちゃんのお店に寄って 美味くてボリュームの
ある、大阪風お好み焼き&焼きそば&たまご焼きを戴き、腹ごしらえしてからDanをオープン

大雨だし、お客様が来られるかどうかの不安は見事に外れ いつの間にか、ほぼ満席状態の
嬉しい悲鳴 当番のマスケさんと同伴の裕ちゃんが最初のお客様 次に、ブルーGの首藤さん
の知人、K子さんとM山さんが初のご来店で マスケさんのライブに感動、いっぺんにファンに
なったとオヒネリまで頂き 次も又、きっと来るよと約束されて帰って行かれて凄く嬉しかった

次に 人づてに聞いたと、K玉さんご一行が初来店 皆さんが歌われ一時間もすると常連さん
顔で「昭和だね~いいね~」と大ハシャギ そこへ ジーマ&Ageちゃんも顔を出してくれて
続いて、マスケ大ファンのワーちゃんと智ちゃん いつもの様にギター&ピアノでセッション

ワーちゃんを中心に、マスケ&裕ちゃん、ジーマ&Ageちゃん達で、懐かしいオールディーズを
コラボレーションしている所へ 常連のK園さんとタケちゃん K園さんは静々とステージに向い
気持ち良くいつもの歌 タケちゃんも久し振りにギターの弾き語り「教訓」を歌って楽しまれた

少し経って、ソーリンズ赤崎ちゃん上司のK場さんとお連れさん 飛び込みで初来店のトモさん
そして、遅い時間には珍しいK崎さんが新しくM田さんを伴って来られ みんなで、最後の
ステージを賑やかに締めて戴いた

来て頂き マスケ&裕ちゃんも遅くまで頑張って貰って ありがとう御座いました

2010年06月25日
アウルに続いてもうすぐ誕生!
マスケ出演
今夜は ブルージーな世界へ・・・
知る人ぞ知る、マスケ・オリジナル曲は
おやじバンドバトルで優勝グランプリ
Danのメンバーは勿論 常連のお客様まで
歌い親しまれている程~又 陽水、泉谷
ガロなど他、リクエストも気軽にオッケー

さて 昨夜は一番にアビルさんがご来店 久し振りに、たくろうやインストロメンタルな
ギターを聴かせて戴いて嬉しい幕開け そこへ 賑やかに入って来たのは かわちゃん
ハセちゃん 竹ちゃんのDan三羽烏 そして 掃き溜めにツルのひとみちゃんが紅一点
ツルを奪い合うようにカモが群れて 大ハシャギとなった

一升Gongoの連習風景の録音を聞きながら いろいろと話も弾み ステージを行ったり
来たり 酔いがほど良く回ると 口も滑らか、指も滑らかで 好きなオモチャに群がる
子どものように、楽しく遊ぶ姿は無邪気そのもので微笑ましかった

Danのお客様がレギュラーメンバーになり 更に メンバーとお客様の融合で アウルに
続いて誕生したバンドが、一升Gongo


そして、一升Gongoの人数だとステージが手狭になるので 建築専門家のかわちゃんと
ハセちゃんで 又 Danのステージを増幅する事になり 皆で手作りの素敵なDanになって
ゆく事がとても嬉しいく、一升Gongoもダンダン進化していっているので今後が楽しみ・・・

2010年06月24日
まるで家族みたい・・・
6月24日 (木曜日) はれ&曇 中潮 弾きたがりデー
又も、最初の記事を書き上げる寸前に消えた
気を取り直して二回目の記事~本論から
今夜は ステージ開放の弾きたがりデー 素晴らしい音響の空間で思いっきり弾けよう
昨夜は ビリージョエルとかの洋楽好きなワーさんが 最初にニッコリ顔で入って来られ
ここの席が一番落ち着くと、カウンターの奥に座って 先ずは好みの焼酎で乾杯 すぐに
ジーマちゃんも着いて こうせつ、かぐや姫の曲で一回目のステージがスタート
暫らく経って さくらんぼを手土産に笑顔で現れたのはひとみちゃん 一仕事を終えて、家に
帰ってきた娘のようにニコヤカで、大好きなバーボンを手に ジーマちゃん&ワーさんの
ツインギターでのサザンのセッションを聴く内に合流 今度は、ワーさんがピアノに回って
三人のコラボレーション 演奏もだが、三人の愉快そうな笑顔が素敵だった
次に ドアがそっと開いてニコッと笑顔を見せたのは、昨日に続いて連チャンの貫ちゃん
少し遅れて範ちゃん 何かしらDanが自宅みたいねと「ただいま~」と帰って来て、食卓に
着く、家族のように思えたが それが 何となく自然な感じだから・・・不思議・・・







ギターに夢中な貫ちゃん、この夜はジーマちゃんの横で楽しそうに弾き語り また、何故か
歌わず ステージを見守る母親のような範ちゃんだったが、オシャベリだけは健在だった
貫ちゃんは この調子だと、Danデビューも案外早くなりそうで これからが楽しみだね
最後に 久々にK玉社長が、柔道コーチのMさんと同伴で来られ 早速リクエストしたり
歌ったりして楽しまれていたが 数年前から何度となく顔を合わせ隣り合って歌っていた
ジーマちゃんとK社長は、宮工時代の同級生だという事が、初めて分かりビックリ
早速 飲み会の約束を交わされた様子 この夜も楽しく愉快でした
有難う御座いました
又も、最初の記事を書き上げる寸前に消えた


今夜は ステージ開放の弾きたがりデー 素晴らしい音響の空間で思いっきり弾けよう

昨夜は ビリージョエルとかの洋楽好きなワーさんが 最初にニッコリ顔で入って来られ
ここの席が一番落ち着くと、カウンターの奥に座って 先ずは好みの焼酎で乾杯 すぐに
ジーマちゃんも着いて こうせつ、かぐや姫の曲で一回目のステージがスタート

暫らく経って さくらんぼを手土産に笑顔で現れたのはひとみちゃん 一仕事を終えて、家に
帰ってきた娘のようにニコヤカで、大好きなバーボンを手に ジーマちゃん&ワーさんの
ツインギターでのサザンのセッションを聴く内に合流 今度は、ワーさんがピアノに回って
三人のコラボレーション 演奏もだが、三人の愉快そうな笑顔が素敵だった

次に ドアがそっと開いてニコッと笑顔を見せたのは、昨日に続いて連チャンの貫ちゃん
少し遅れて範ちゃん 何かしらDanが自宅みたいねと「ただいま~」と帰って来て、食卓に
着く、家族のように思えたが それが 何となく自然な感じだから・・・不思議・・・

ギターに夢中な貫ちゃん、この夜はジーマちゃんの横で楽しそうに弾き語り また、何故か
歌わず ステージを見守る母親のような範ちゃんだったが、オシャベリだけは健在だった

貫ちゃんは この調子だと、Danデビューも案外早くなりそうで これからが楽しみだね

最後に 久々にK玉社長が、柔道コーチのMさんと同伴で来られ 早速リクエストしたり
歌ったりして楽しまれていたが 数年前から何度となく顔を合わせ隣り合って歌っていた
ジーマちゃんとK社長は、宮工時代の同級生だという事が、初めて分かりビックリ

早速 飲み会の約束を交わされた様子 この夜も楽しく愉快でした


2010年06月23日
Dan冥利!
ジーマ出演
今夜は かぐや姫 NSP サザン等の
フォーク 郷&ジュリーなど歌謡ポップス
ガッチャマンなどのアニメソング 等々
最近はドラムにも、はまっている ジーマ
さんの、ほのぼのとした 愉快で楽しい
ステージを 是非 一緒に過しましょう

ジーマさん ひとみちゃん
Danで リクエストの最も多い曲 ベスト4
1~なごり雪 2~22歳の別れ 3~酒と泪と男と女 4~白いブランコ
よく歌われるアーティスト ~ かぐや姫 風 陽水 たくろう 千春 ユーミン
そして最近 ビリーバンバンの 「また君に恋してる」 も多くなってきました

さて、昨夜 大雨の中を来て下さったのは 貫ちゃんと範ちゃん 大阪弁が飛び交う中
のりちゃんは 面白いやら可笑しいやらで、最後まで歌えず マスターも大阪弁で話し
するわで まるで関西の居酒屋風 そんな中、キムタクさんが着いて更に盛り上がった

のりちゃんは、お茶で一人しらふ ハイテンションになった貫ちゃんは のりちゃんと
セッションしたり キムタクさんにギターを教えて貰いながらコラボって、人一倍楽しそう
飲んで遊びながら為になるDanは最高

歌うは、オシャッベリするわで ステージがいっそう華やかで賑やかになった

貫ちゃん、範ちゃんには 毎週のように来て頂き こんなに喜んで楽しんで貰えるなんて
正にDanの冥利 有り難く感謝~ありがとう御座います

この夜も大雨の中を のりちゃん、キムタクさん ご苦労かけまして有難う御座いました

2010年06月22日
肉を食べると骨折のリスクが低い!
たんぽぽ出演
今夜は 森山良子、赤い鳥、PPマリーなど
ハイトーンな、癒しの歌声のりちゃん と
貪欲な程 若い人向けの歌を、熱心に勉強
常に新しい曲を披露してくれるキムタクさん
二人のユニット 「たんぽぽ」 で 愉快に
至福のひとときをお過ごし下さい


今朝は 雲の切れ間から、お日様が射していますが まだ梅雨の真っ最中 昨日まで大雨
で、交通もマヒ 足元もすべり易いので、特にお年寄りは要注意 だからと言う訳ではないが
肉類を食べている人は、骨折するリスクが 野菜に偏っている人の3倍も低いという結果が
判明 健康の為に「野菜食」も大事だが 肉類も意識して食べた方が望ましいようです

さて 昨夜は、千ちゃんと一緒にK恵ちゃんも見えて 久し振りに二人でセッション とても
素敵だった~ そこへ 久々にミッキーさん 続いて、はるみちゃんも愛らしい笑顔でご来店
ミッキーさんは少し居て、お客様に呼び返されたが 後から、又来て下さり有り難かった

次に たまちゃんが新しく陽ちゃんを伴って来られ、その後 T沢さんも呼んで頂き嬉しかった
千ちゃんの伴奏で、陽ちゃんとT沢さん マスターの伴奏で、たまちゃんも歌ってくれたし
はるみちゃんも何度も歌ってくれて、最後に千ちゃん&ミッキーさんをバックに熱唱してくれた
「また君に恋してる」は素晴らしく良かった

暫らくすると 僕の大好きな先輩のO宮さんが、奥さんと道ちゃん、裕ちゃんと連れの男性で
見えられ 千ちゃんや僕とのセッション、それに奥さんの素敵なピアノの伴奏が加わり、凄く
いい感じで盛り上がって素晴らしかった


締め括りは ミッキーさんのオリジナル 「にしたちレイニーブルース」を千ちゃんとのデュオで
聴かせて貰って 今宵の楽しいひとときはお開き そして K恵ちゃんからは、ドーナツの
お土産まで戴いて、ありがとう御座いました

2010年06月21日
今週のスケジュール!
千ちゃん出演
今夜は 今月、初めての千ちゃんで
たくろう 千春 ケメ など懐かしい歌
マスターとの、コミカルバンドでは
大塚博堂 小椋佳 ビリーバンバン
ほか 昭和の雰囲気ピッタリな感じで
楽しく お贈りいたします


今週のライブ・スケジュール
21日 (月) ~ たくろう 千春 小椋佳 他 千ちゃん
22日 (火) ~ 森山良子 イルカ ハナレグミ 他 たんぽぽ
23日 (水) ~ かぐや姫 サザン 郷&ジュリー 他 ジーマ
24日 (木) ~ ステージ開放~弾きたがりデー
25日 (金) ~ ブルージーオリジナル 陽水 泉谷 他 マスケ
26日 (土) ~ ビリーバンバン 安全地帯 アリス 他 ソーリンズ
今週も 上記スケジュールに沿って 楽しく愉快にお贈り致しますが 時にはメンバーの
都合により 急遽変更になる場合も 有りますので お含み置き下さい

タグ :今週のスケジュール
2010年06月20日
素敵な仲間の輪!
6月20日 (日曜日) 雨 小潮 Dan定休日
昨夜は 店の奥に仕舞っておいたテレビを出して サッカーW杯、対オランダ戦を観戦
強豪相手に1-0で惨敗だったが 日本は攻めの試合で善戦 次に期待できる戦いだった
W杯前半の中頃 今夜のお当番、トミーとかわちゃんが 既に酔い気分で入って来た~
間もなく 竹ちゃん、ハセちゃん、ひとみ&淳ちゃん、鶴ちゃん(トミーの友達)でカウンターは
満席 ジーマ&Y本くんも合流 トミーの第一ステージを終えると 店の照明が薄暗くなって
ママの手作りチーズケーキの灯りの中、淳ちゃんのハッピーバースデーソングで祝福
Y本くんやハセちゃん達は 音を消したW杯の画面を見ながら、耳はステージを向いていたが
終わると皆の輪の中に混じり大ハシャギ そこへ、お店を終えた月の海のママとM木さんが
淳ちゃんへのお祝いの花とスイーツを手土産に来て下さり 次に寿三郎さん そしてたまちゃん
それから かわちゃんの息子さんと甥子さんもご来店~親子・甥でステージを楽しまれた
トミーと友人の鶴ちゃんとのセッション ジーマさんはドラムで汗をかき 音が時々ハズレながら
ピアノを弾き語るひとみちゃん かわちゃんとハセちゃんのふきのとう 竹ちゃんとのアウル
淳ちゃん&ひとみちゃんのデュオを囲み一升Gongo Y本くんのマスケソング、そして寿三郎
さんが歌う、オリジナルのカントリーソングをマスター&ジーマ&Y本くんでサポート、更に自作
コントに部屋中笑いの渦 気を良くした寿三郎さんの小話もノリノリになり、凄く盛り上がった












たまちゃんは 先日忘れた上着を取りに来られ、ジーマさんが居たのでそのままテーブルに
暫らく座られていたが 相当酔っていた様で、次は ジーマさんの水曜日に来ますねと言って
帰られた~ファンって有り難いね~この夜は 月の海さんだけは、楽しそうに聴き役だったが
あとは皆さんが、ステージを大いに楽しんで頂けて 素敵な仲間の輪が出来て感激だった
トミーの 水を得た魚のようにイキイキと楽しそうに演奏している姿を見て、充分ソロで大丈夫
仲間の応援と、マスターもセッションできるよう腕を磨くので、今後とも宜しくお願いしますね
昨夜は 店の奥に仕舞っておいたテレビを出して サッカーW杯、対オランダ戦を観戦
強豪相手に1-0で惨敗だったが 日本は攻めの試合で善戦 次に期待できる戦いだった

W杯前半の中頃 今夜のお当番、トミーとかわちゃんが 既に酔い気分で入って来た~
間もなく 竹ちゃん、ハセちゃん、ひとみ&淳ちゃん、鶴ちゃん(トミーの友達)でカウンターは
満席 ジーマ&Y本くんも合流 トミーの第一ステージを終えると 店の照明が薄暗くなって
ママの手作りチーズケーキの灯りの中、淳ちゃんのハッピーバースデーソングで祝福

Y本くんやハセちゃん達は 音を消したW杯の画面を見ながら、耳はステージを向いていたが
終わると皆の輪の中に混じり大ハシャギ そこへ、お店を終えた月の海のママとM木さんが
淳ちゃんへのお祝いの花とスイーツを手土産に来て下さり 次に寿三郎さん そしてたまちゃん
それから かわちゃんの息子さんと甥子さんもご来店~親子・甥でステージを楽しまれた

トミーと友人の鶴ちゃんとのセッション ジーマさんはドラムで汗をかき 音が時々ハズレながら
ピアノを弾き語るひとみちゃん かわちゃんとハセちゃんのふきのとう 竹ちゃんとのアウル
淳ちゃん&ひとみちゃんのデュオを囲み一升Gongo Y本くんのマスケソング、そして寿三郎
さんが歌う、オリジナルのカントリーソングをマスター&ジーマ&Y本くんでサポート、更に自作
コントに部屋中笑いの渦 気を良くした寿三郎さんの小話もノリノリになり、凄く盛り上がった

たまちゃんは 先日忘れた上着を取りに来られ、ジーマさんが居たのでそのままテーブルに
暫らく座られていたが 相当酔っていた様で、次は ジーマさんの水曜日に来ますねと言って
帰られた~ファンって有り難いね~この夜は 月の海さんだけは、楽しそうに聴き役だったが
あとは皆さんが、ステージを大いに楽しんで頂けて 素敵な仲間の輪が出来て感激だった

トミーの 水を得た魚のようにイキイキと楽しそうに演奏している姿を見て、充分ソロで大丈夫
仲間の応援と、マスターもセッションできるよう腕を磨くので、今後とも宜しくお願いしますね

2010年06月19日
ミュージックスタジオ・・・
トミー出演
今夜は 初めて、トミーがソロで登場
長渕、かぐや姫 チャゲ飛鳥 などの
ステージ

仲間の一升Gongouの皆さんが応援
友情出演~愉快に楽しめますよ


ひとみ トミー 竹ちゃん
今年の、第3回おやじバンドコンテスト・最終ファイナルで 見事ビューティースマイル賞に
輝いたナインハーツの一部で ひとみ&トミーのデュオ・ナインパーツが、先月で発展的
解散となった為に 今月、今夜から トミーが、ソロでデビューする事になりました

今夜は その応援に駆けつけてくれる~一升Gongouの仲間 かわちゃん&竹ちゃんの
「アウル」を中心に ひとみ&淳ちゃんの女性ボーカルを囲んで、トミー、ハセちゃん そして
ジーマさん編成の、素晴らしいポップス系ボサノバ・コンボバンド~賑やかになりそうです

さて 昨夜は、金曜日のマスケさんを待ち侘びていたワーちゃんが オープンと同時にご来店
それからすぐに、同じように楽しみに待っていた晃ちゃんが笑顔で入って来た~マスケさんと
裕ちゃんも到着 皆さんと再会の握手 伊豆くんも着いて そして、久々にクルーのヒロさんが
ギターレッスン生のKさんと、店長のメイスイさんを伴って来て下さり、嬉しかった

まず一部は 伊豆くんとマスターがぶっつけ本番で幕開け 続いて伊豆くんのソロ そこへ
Y口さんも二週間ぶりに来られ 後から、ピアノ&ギターで変わる代わるセッションを楽しまれ
それから 熊本からどしゃ降りの中を走って来られた、素敵な笑顔の智ちゃんも、ありがとう

ピアノ&ギターのワーちゃんとY口さん レッグミュージックプロダクションのヒロさん そして
マスケ&伊豆くん これだけ音楽巧者が揃えば、言わずもがな ミュージックスタジオと化し
フォークから洋楽から懐かしいオールディーズに、ノリノリで大ハシャギの楽しい顔・顔・顔・

アッという間に 日付が変わっても、終わりのない音楽文化祭で タイミングを計り ようやく
マスターの一声で、ピリオド 午前2時をとうに過ぎていたが疲れも感じなかった!この夜は
最高に楽しかったと、思いもかけないオヒネリまで、二人に戴いて有り難う御座いました

雨の中を来て下さったお客様 そして最後まで楽しませてくれた、マスケさん&伊豆くん
ご苦労様~ありがとう

2010年06月18日
弾きたがりの鬼がふえた!

マスケ&伊豆ちゃん出演
今夜は ブルージーなマスケさん
シャイなロッカー伊豆ちゃんの共演
二人のギター・フィンガーテクニックは
抜群 これを観るだけでも 大いに
価値がありますね~譜面さえあれば
大概のリクエストに応えられます


伊豆ちゃん マスケさん
僕と同い年で、人間味豊かなコメディアンの寛平さんが 世界一周アースマラソンの途中
前立腺ガンが見つかり中断していたが 治療を続けながら 再び 昨日から挑戦を再開
「一歩でも前に進む」と 明るく復帰宣言 勇気と希望を与える行動にエールを送ろう

さて 昨夜は どしゃ降りの中を 最初に来られたのは菊ちゃん Fさん、Yさんを伴い
電話で呼び出したマスケ&裕ちゃんが着く前にと マスターが前座で何とか時間かせぎ
マスケさん達が到着するや、菊ちゃんの顔はほころび 早速ステージが賑わった

そこへ 久し振りにモッくんとKちゃん 続いて 貫ちゃんと範ちゃん 次に、僕の海免の
S先生 そして かわちゃんも顔を出してくれて とても嬉しかった

歌いたがりの菊ちゃん 今や、貪欲に弾きたがりの鬼と化した貫ちゃん いつもはそばで
母親みたいに見守っている範ちゃんは、この夜は凄く積極的 又 モッくんもギターを奏で
最後は かわちゃん&マスケ&裕ちゃんも加わり 大ハシャギして楽しい今宵も、幕ぎれ

貫ちゃんは マスターが教えた小技のオカズを、日も置かずに、しっかりマスターしていて
驚いた~やはり、仕事の出来る人間は何事にも通じているもの・・・特に、この夜は
マスケさん、かわちゃんという ギターの巧者を目の前にして 大いに勉強になっただろう
欲しくてたまらない、タカミネを手にするのも、もはや間近だと思える

2010年06月17日
熱中症と食中毒
6月17日 (木曜日) 曇り 中潮 弾きたがりデー
昨日は、県内各地で30℃を越す真夏日 今の時季、真夏ほどの暑さはなくても 真夏
以上に日差しが強いので 水分をよく摂って、熱中症に用心 それに バイキンが蔓延る
季節でもあるので 食中毒にも十二分に気を付けたいものです
今夜は 弾きたがりの人にはモッテコイの一夜 ステージ開放ですから 素晴らしい音響の
中で 楽器も楽譜もたいがいは揃ってますので 思いっきり自由に弾けましょう
さて昨夜は 久し振りに、「こんなA男でよかったら」の、A男ちゃんが顔を見せてくれて大好き
な歌を いつものように情感たっぷりに歌ってくれて嬉しかった
今後はいろんな施設を、歌で
元気が与えられるような、ボランティア活動をしたいという~素敵な事で、頑張ってほしい



続いて 同業のホットステージ・オーナーの「男のみさお」さんが ふたりのT山さんを伴って
来て下さり 残念ながら得意な陽水の歌は聞けなかったが T山さん達が、ジーマさんとの
セッションを大いに楽しまれて、素晴らしかった
この夜も、愉快に過せて良かった
昨日は、県内各地で30℃を越す真夏日 今の時季、真夏ほどの暑さはなくても 真夏
以上に日差しが強いので 水分をよく摂って、熱中症に用心 それに バイキンが蔓延る
季節でもあるので 食中毒にも十二分に気を付けたいものです

今夜は 弾きたがりの人にはモッテコイの一夜 ステージ開放ですから 素晴らしい音響の
中で 楽器も楽譜もたいがいは揃ってますので 思いっきり自由に弾けましょう

さて昨夜は 久し振りに、「こんなA男でよかったら」の、A男ちゃんが顔を見せてくれて大好き
な歌を いつものように情感たっぷりに歌ってくれて嬉しかった

元気が与えられるような、ボランティア活動をしたいという~素敵な事で、頑張ってほしい

続いて 同業のホットステージ・オーナーの「男のみさお」さんが ふたりのT山さんを伴って
来て下さり 残念ながら得意な陽水の歌は聞けなかったが T山さん達が、ジーマさんとの
セッションを大いに楽しまれて、素晴らしかった


2010年06月16日
月の石
ジーマ出演
今夜は ハートの温かい、ジーマさんが
かぐや姫 NSP サザン、等のフォーク
郷&ジュリー 他 筒美メドレー歌謡曲
ガッチャマン ど根性ガエルなど、アニメ
ソング と 昭和の時代へタイムスリップ
幅広いジャンルで楽しませてくれます


アメリカの有人アポロ宇宙飛行で採取した、月の石に 予想をはるかに上回る、100倍
もの量の水があるとの分析研究結果が発表された~手塚治虫のマンガの世界じゃないが
本当に「月で暮らす」事が、近未来に到来すると思うとワクワク~月でギターを弾いてみたい

さて昨夜は 今や優良常連さんの仲間入り、大阪人の貫ちゃんと姉御肌の範ちゃんが
ご来店 のりちゃんの歌を、BGMにオシャベリ キムタクさんが着くと 更に、話に花が咲き
大阪の漫才を見ているようで、言葉に棘がなく話の回転は抜群 頭の良い貫&範ちゃん
是非 今度は演奏の合間に ノリカンで漫才をして貰うと面白いかも・・・と思った~失礼

次に この夜、ホテルメリージュでライブ演奏したマスケさんが、帰りに裕ちゃんと来られ
更に明るくなった

ていた貫ちゃん&範ちゃんも、遂に・・・マスケ&裕ちゃんも混じり、愉快なステージになった

最近、ギターにご執心な貫ちゃんは、キムタク&マスケさんのギターテクニックに惹きつけられ
感嘆しながら、ステージの真ん前に陣取って、熱心に見入っていた

ギターを弾こうとせず聞き役に徹していた~遠慮したのか、酔い過ぎてしまったのだろうか

前夜と打って変わって、ギターの生音が部屋中に響く たまには静かな一人弾きも良いのだが
やっぱり、Danはライブすなっく いろんな音を皆で響かせて楽しむのが一番心地良い

2010年06月15日
肉食系~癒される歌声!
6月15日 (火曜日) 雨 中潮 たんぽぽ出演
最近 良く聞く言葉~草食系男子 対して 肉食系女子 今朝の新聞によると 恋人と過す
時間、ケイタイを使う時間は肉食系女子の方が男子の2倍~恋愛での積極性は、明らかに
女性が圧倒的というデーター結果・・・独身の若者全てでは無いにしても、おやじとしては

元来、動物のオスは 種を遺そうとメスを獲得する為に 死にもの狂いで戦う生き物なのだ
女は乳が張って母となり 田んぼに出て力の限りメス(家族)を守るのが男の生涯 日本男児
として 恥じない凛々しさを持って、雄雄しく立ち上がれ~若い男性諸君 と叫びたい

さて 今夜の前半は 森山良子、赤い鳥など 美しく透き通る、癒しの歌声の のりちゃんと
マスターとのセッションで、チェリッシュほか 後半は キムタクさんも揃って たくろうメドレー
かぐや姫&アリスメドレー イルカ ハナレグミ 等々~ 肉食系の歌声を、お楽しみ下さい

2010年06月14日
今週のスケジュール
マスター 由哲家元 Y本くん
6月14日 (月曜日) 曇り 中潮 マスター出演
14日 (月) ~ 加山雄三 マチャアキ ビージーフォー マスター
15日 (火) ~ 森山良子 イルカ ハナレグミ 他 たんぽぽ
16日 (水) ~ かぐや姫 NSP 郷&ジュリー 他 ジーマ
17日 (木) ~ ステージ開放 ~ 弾きたがりデー
18日 (金) ~ グレージーオリジナル 陽水 風 他 マスケ&伊豆
19日 (土) ~ 長渕 かぐや姫 チャゲ飛鳥 他 トミー
今週も 愉快に 多彩なステージでお楽しみ頂きますが メンバーの都合に由っては
急遽 出演を、変更する場合もありますので 詳しくは、当日のブログをお確かめ下さい

タグ :今週のスケジュール
2010年06月13日
応援歌~太陽のメロディー!
6月13日 (日曜日) 雨 大潮 Dan定休日
今もなお 世界中で歌われている~ウイー・アー・ザ・ワールド 25年以上も前、エチオピアで
起きた飢餓を救おうと、米英のスーパースターが集いリリース 「心が届けば支えになれる」と
いう意味の歌詞で 一躍、世界的ヒットとなって いまだに親しまれている
そして今、同じ様に 口蹄疫に苦しむ宮崎県への応援歌として 「太陽のメロディー」という曲を
本県が生んだ歌手・今井美樹と夫の布袋さん、コブクロで制作中
今は、暗い雲に覆われて
いるが、その上では太陽が輝きやがてその光が地上を照らす そんな思いの歌なのだろう・・・
そしてその収益金は、すべて故郷・宮崎の役に立てて欲しいという~音楽っていいなあ~
さて昨夜は Danを愛してくれている一人、Fケンちゃんのバースデーソングで幕開け 約3年
ぶりに一緒にギターを弾いてデュオ 同伴のたまちやん、T村さん、良子さん、そして娘さんの
直ちゃんは初来店で尻込みしていたが、歌われると、とても上手で伴奏が気持ち良かった
Ageくんのステージが始まって間もなく、ナインハーツの典ちゃんが忙しい合間を縫って、チョイ
の間だったが、顔を見せてくれて嬉しかった
次に、Y本くんは いつものように幕間を弾き語り
後から来てくれたアールのケンちゃんやAgeくんとのセッションを楽しみ良い顔をしていた
暫らくして 宮ちゃんが三ヶ月ぶりとなるマキちゃんと会社の同僚の男性を伴って来られ 現在
ハマッテいる、「また君に恋してる」や「なごり雪」を、Ageくんの伴奏で気持ち良さそうに歌われ
次に 飛び入りの ケン史郎バンドの得意なサザン・サウンドに 皆さんノリノリだった








この夜は Ageくんも咽喉の調子が良くなくて、かすれ声の中を務めてくれて 思いがけず
ケン史郎バンドも聴けたし 長渕~サザンで、Danは大いに盛り上がって 凄く賑やかに楽しい
一夜を過せて、ハッピーなひとときでした
みなさん有難う御座いました
今もなお 世界中で歌われている~ウイー・アー・ザ・ワールド 25年以上も前、エチオピアで
起きた飢餓を救おうと、米英のスーパースターが集いリリース 「心が届けば支えになれる」と
いう意味の歌詞で 一躍、世界的ヒットとなって いまだに親しまれている

そして今、同じ様に 口蹄疫に苦しむ宮崎県への応援歌として 「太陽のメロディー」という曲を
本県が生んだ歌手・今井美樹と夫の布袋さん、コブクロで制作中

いるが、その上では太陽が輝きやがてその光が地上を照らす そんな思いの歌なのだろう・・・
そしてその収益金は、すべて故郷・宮崎の役に立てて欲しいという~音楽っていいなあ~

さて昨夜は Danを愛してくれている一人、Fケンちゃんのバースデーソングで幕開け 約3年
ぶりに一緒にギターを弾いてデュオ 同伴のたまちやん、T村さん、良子さん、そして娘さんの
直ちゃんは初来店で尻込みしていたが、歌われると、とても上手で伴奏が気持ち良かった

Ageくんのステージが始まって間もなく、ナインハーツの典ちゃんが忙しい合間を縫って、チョイ
の間だったが、顔を見せてくれて嬉しかった

後から来てくれたアールのケンちゃんやAgeくんとのセッションを楽しみ良い顔をしていた

暫らくして 宮ちゃんが三ヶ月ぶりとなるマキちゃんと会社の同僚の男性を伴って来られ 現在
ハマッテいる、「また君に恋してる」や「なごり雪」を、Ageくんの伴奏で気持ち良さそうに歌われ
次に 飛び入りの ケン史郎バンドの得意なサザン・サウンドに 皆さんノリノリだった

この夜は Ageくんも咽喉の調子が良くなくて、かすれ声の中を務めてくれて 思いがけず
ケン史郎バンドも聴けたし 長渕~サザンで、Danは大いに盛り上がって 凄く賑やかに楽しい
一夜を過せて、ハッピーなひとときでした


2010年06月12日
鬼の霍乱でマスターが孤軍奮闘!
Age(エイジ)出演
今夜は 長渕オタクのエイジちゃんが
初期の長渕を中心に かぐや姫や風など
楽しいステージを お贈りします


今朝 庭に出ると、空気が生暖かい感じだと思ったら 雨が降り出し どうやら梅雨も
秒読みに入って来たようで 口蹄疫感染家畜の埋却作業も、非情に困難になるだろうと
思うと 何ともやりきれない気分

さて 昨夜は マスケさんの出番だったのだが、咳と熱が治まらずにお休み あちこち
手を回したが 急な事で、中々代わりの人も居ない為 マスターが腹を決め、孤軍奮闘
Wちゃんや折ちゃんご一行の中のギターに覚えのある方達も居て、何とか上手くいった

マスケさんのライブを楽しみに来られた、Wちゃん 昨日に続いて顔を出してくれた晃ちゃん
そして菊ちゃん達は、凄く残念がって、鬼のかく乱だね~なんて言いつつ心配そうだったが
マスケさんが居たら 菊ちゃんは勿論、晃ちゃんも歌って貰えたのにと思うと・・・・残念

折ちゃんのお仲間は、お堅い仕事ながらとっても愉快な面々 そしてナンバの三枝ちゃんは
横浜土産をわざわざ持って来て下さり 連れのIノ上さんやトラベラーのO田さん、あけみさんも
久し振りに顔を見せて下さって とても嬉しかった

のりぴーのお友達の幸ちゃん、僕と同年のご主人、可愛い美人娘の文ちゃん そして最後は
大阪人の貫ちゃんと同級生の範ちゃんで 賑やかにラスト だんだんメリハリが出て、上手に
なってきた貫ちゃんのギター伴奏で合唱して 何とかマスター一人で金曜の夜を乗り切った

運の良い事に この夜のお客様方は 殆ど マスターの歌本で用が済み 大体は知ってる曲
ばかりだったのが何よりの救いだった


2010年06月11日
ごめんね~
マスケ出演
今夜は ブルージーな世界へ、ようこそ

マスケさんのオリジナルソングは勿論
陽水 泉谷 たかじん ガロ など また
リクエストも 大概は、応えられますので
充分 お楽しみ頂けます



まったく~血も涙もない、神も仏もないのか

くぐり抜け 新たに日向、宮崎、西都 そして遂に、都城までと同時多発的な感染の拡がり
この、どこにもぶつけようのない怒りを力に変えて 皆で、何としても乗り切って行こう

さて、昨夜は 亡くなったおふくろの、幼い頃からの親友のクニちゃんが 高齢にも拘らず
一人で、元気な顔を見せに来られて嬉しかった


クニちゃんが帰って 暫らくして これまた久し振りに寿三郎さんがご来店 七人囃子ライブの
応援に行った時からすると ずい分元気になられたご様子に安心~自作のCDをバックに
オリジナルのカントリーソングを久々にセッションして楽しんで貰って 嬉しかった

聞けば 今入院中で、自宅に外泊と言って出て来られたらしく 何か腹ごしらえしたいと
言われるので 少し早仕舞いで店を閉めて外に出ると 二週間ぶりの晃ちゃん、それに
かわちゃん、ハセちゃんとバッタリ 引き返そうかとも思ったが 寿三郎さんが気になって
申し訳ない、悪いと思いながら そのまま分かれてしまった

晃ちゃん~ごめんね!かわちゃん&ハセちゃん~ごめんね!ご足労かけた分 次回は
割引させて頂きますので、何卒勘弁してね・・・
