2011年11月06日
Dan文化祭続編・2(当日のつづき)
昨年は 春の「昭和の日」秋の「文化の日」の2回開催させて頂き 今年で4回目となった
Dan文化祭~回を追う毎に仲間が増えて ウデはもとより内容の充実、仲間意識も より
深まりを感じているのは 僕ばかりではなく、Danを愛するお客様や皆さん全てでしょう

今回は 特に、東日本大震災や全国規模の台風被災の復興への「チャリティーライブ」と 銘
うってのDan文化祭~集まった義援金は早速翌日には日本赤十字社へ寄付させて頂いた

トップバッターは「マスター&トミー」で 竹ちゃんのリードギター&T山ちゃんのドラムがサポート
ドラムはジーマと思っていたので、T山ちゃんに急に変わったのには驚いたが 何とかかんとか
大きく間違わずに出来たのでホッとした~二番手「Age」の長渕は、手拍子で盛上がり 三番手
「アウル」で癒され 四番手「ショーちゃん」のロックンロールでは、アンコールの叫び 五番手の
「ジーマ」は流石に上手いし、かよちゃん&典ちゃん&JUNちゃんとのコラボも 大好評だった

スムースな進行で30~40分まいていた~六番手の典ちゃんボーカルの、GAP(ギャップ)は
伊豆くんのアクシデントでケンちゃんが代役 そのまま七番手ランナウェー「R」になって最高潮
八番手「HIRO」の初出演を「ますけ」さんサポート、合わせてケイオーちゃんとのデュオ、更に
ショーちゃん兄さんのコンガパーカッションとのダイナミックなセッションには、凄い拍手喝采

九番手の「村上三絃道」さんの設営に、まいた時間を調整 ほぼプログラム通りに進行 流石
津軽三味線プロの技にぞくぞく人だかりとなった~遂に最後は「一升GONGO」 JUNちゃんの
妖艶ファッションと歌唱力に目と耳を奪われ マスターの一言で結成した典ちゃん&かよちゃん
&JUNちゃんのDanキャンディーズは反響が凄くて素晴らしかった~最後に太陽のメロデーを
出演者と会場の皆さん全員で合唱~典ちゃん&かよちゃんの名司会 ライフミュージックの
金井さんの素晴らしい音響操作 宮交シティーさんのご協力を以って、成功裡に終了できた事
心から感謝致したいと思います~本当に、ありがとう御座いました

2011年11月06日
Dan文化祭の続編・1(前の夜)
11月6日 (日曜日) 曇り Dan定休日
昨夜も Danのメンバーから音楽仲間の皆さん、その奥さんまで揃っての大ハシャギ・・・
その模様は、明日のブログ・週間スケジュールと共に掲載しますので お楽しみに~
さて やっとの想いで書き綴ったのに、投稿寸前で消えてしまった 昨日の苦心の記事~
内容を思い出しながら記してみると・・・2日、Dan文化祭の前日の夜は ロックのRが練習
したいと言うので、Danを一時間早目にオープンした~「ますけ」さんが一番乗り、遅れて
ジーマ、ケンちゃん、T山ちゃん、原ちゃん、と揃って 本番さながらに、熱の篭った練習
合間にケイオーちゃんご来店~9時を回った頃、予約を頂いていた「ジーマ」兄さんご一行が
来られほぼ席が埋まる嬉しい悲鳴・・・次に、宮ちゃんと妊婦のアスカちゃん この日誕生日の
スポーツ教育家・K村さん&K坂さん~「ジーマ」の伴奏で、お祝いのバースデーソングを合唱
暫らくして、三線の安ちゃん 最後に、菊ちゃんも顔を見せて下さり 満員御礼に感謝








皆さん参加型のステージも、愉快にハシャイでいる内にお開きの時間となった~有り難い事に
ジーマさんに、翌日使用するエレドラを外に運べるように外して貰って 嬉しかった~その他
譜面立て、シールド、チューナー諸々準備万端で帰路についた~明日のDan文化祭は きっと
皆さんのお蔭で 素晴らしくメモリアルなものになるだろうと信じて・・・
昨夜も Danのメンバーから音楽仲間の皆さん、その奥さんまで揃っての大ハシャギ・・・
その模様は、明日のブログ・週間スケジュールと共に掲載しますので お楽しみに~

さて やっとの想いで書き綴ったのに、投稿寸前で消えてしまった 昨日の苦心の記事~
内容を思い出しながら記してみると・・・2日、Dan文化祭の前日の夜は ロックのRが練習
したいと言うので、Danを一時間早目にオープンした~「ますけ」さんが一番乗り、遅れて
ジーマ、ケンちゃん、T山ちゃん、原ちゃん、と揃って 本番さながらに、熱の篭った練習

合間にケイオーちゃんご来店~9時を回った頃、予約を頂いていた「ジーマ」兄さんご一行が
来られほぼ席が埋まる嬉しい悲鳴・・・次に、宮ちゃんと妊婦のアスカちゃん この日誕生日の
スポーツ教育家・K村さん&K坂さん~「ジーマ」の伴奏で、お祝いのバースデーソングを合唱
暫らくして、三線の安ちゃん 最後に、菊ちゃんも顔を見せて下さり 満員御礼に感謝

皆さん参加型のステージも、愉快にハシャイでいる内にお開きの時間となった~有り難い事に
ジーマさんに、翌日使用するエレドラを外に運べるように外して貰って 嬉しかった~その他
譜面立て、シールド、チューナー諸々準備万端で帰路についた~明日のDan文化祭は きっと
皆さんのお蔭で 素晴らしくメモリアルなものになるだろうと信じて・・・

タグ :Dan文化祭の続編